あけましておめでとうございます
- kouji
- 2018年1月5日
- 読了時間: 3分
遅くなりましたが改めましてあけましておめでとうございます。
2017年を振り返りましてたくさんの事がありました。
結果から振り返ると
会長杯では初めての大量失点をし予選敗退
市民リーグでは2016年の3位から二つ落とし5位
市民大会では昨年と同じベスト8
という悔しい結果に終わりました。結果からみたら良い一年とは決して言えません。ただ負けたからこそ見つけられた問題点を一つ一つ丁寧に話し合い改善していく姿勢全員で話し合うことでチームとして一つのまとまりが出てきました。今までは目の前の一つの試合に勝つことだけに夢中で、そこに行き着くまでの準備や心構えそういったサッカー以外の面でとても未熟でした。今も合格点をあげられるわけではありません。ただこの2017年の一年でものすごく成長した1年でした。
2018年、チーム創設から目標に掲げていた「3年で県リーグ昇格」に向けた最後の年です。チーム一丸となり必ず目標を達成したいと思っていますので、是非応援お願いします。一度足を運んでみてください。
ここからは私個人の感情や想い、仲間への想いを書きます
この「春日部あとむ」というチームを作る時私は自分達のチームで皆で楽しくサッカーが出来たらいいなとそんな程度にしか考えていませんでした。
初めは中学時代のサッカー部から声をかけその仲間から新しい仲間、SNSで興味を持ってくれた新しい仲間と少しずつ和を大きくしていきました。
初めての大会では社会人サッカーという物に手も足も出ずに全敗で終わりました。何が悪いのかも分からず改善することも出来ませんでした。それでもチームのメンバー達は私に文句を言うことなくやってきてくれました。私自信何から手を付けていいのかも分からないチームを運営していくのにどれぐらいの費用がかかるのかも分からない分からないことだらけで沢山の迷惑をかけてきました。
このチームは本当に素敵なチームだと自負しています。この仲間に出会えて私は大変幸せだと思います。今いる仲間も離れていってしまった仲間にも言えることなのですが、私のようなごく平凡な人の誘いに乗ってくれいつも私のことを周りで支えてくれ感謝でいっぱいです。怒鳴ってばっかりで沢山の不快な想いをさせてしまったと思います。それでも振り向いたらいつも仲間がいました。
普段よく遊んでふざけているメンバーだって小学中学と共にサッカーしてきた同級生もあとむの時になれば私のことを一人のチームの代表として見てくれます。入団したときは寝坊など迷惑をかけてきた仲間だって今ではチームの支えです。いつも試合の出場時間が短くなってしまう仲間もチームのためにと協力してくれて、チームのためにと盛り上げてくれます。チームを一度離れた仲間も戻ってきてくれて活躍してます。常に私の意見を聞いてくれて励ましてくれる仲間もいます。チームのためにキーパーが不在の時に率先してやってくれる仲間もいます。チームを一つにし勝利に導こうとしてくれる仲間がいます。
私にはきっとそんなことは出来ません。最初は自分自身の夢でしかなかった自分達のチーム、いつしか私の夢は「仲間にあとむでサッカーをやれて良かった。」と思ってもらえることに変わりました。
そう思わせてくれる素晴らしい仲間なんです。これからも沢山の我儘でチームに迷惑をかけてしまうと思います。きっと私のことを好んでない仲間もいると思います。それでもここまでやってきくれてこの先も共に戦ってくれる仲間に感謝していきたいと思います。

Comentarios