市民大会準決勝
- kouji
- 2018年12月2日
- 読了時間: 2分
市民大会準決勝VS 東春72
0-0
2-4
2-4負け
まず試合の内容ですが前半0-0で折り返すことが出来ましたがパッとしない展開が続きました。そのなかで相手に先制点を取られそこから立て続けに3-0にされてしまいました。相手のスーパーゴールがあったもののそこで失点を1に抑えられていれば
また展開は変わっていたと思います。今日目立ったのは全体的にプレーの質が悪かったこと、そしてチームとしてうまく機能していなかったと思います。そこには、一人が更に戦術理解を高めること、そしてピッチに入ったら仲間を鼓舞する声やサポートの声が必要です。戦う意識を強く持ち勝利にどん欲にならなければチームの進化に繋がりません。
今日は相手の縦にけるサッカーにやられました。崩された失点こそないものの蓋を開けると2-4
完敗です。
必ずこれを成長の糧にし前に進みます。
今日は試合に入る前からいつもと違う雰囲気を自分自身感じていました。選手たちはよく戦いました。今日の敗因は間違いなくその雰囲気を変えることが出来なかった自分にあります。
何故気づいていなかったのに変えることが出来なかったのか悔いが残りました。ただ、戦うのは選手たちです。自分に出来ることは
勝つ可能性を1%でも高くすることしかできません。くよくよして下を向いていても結果は変わりません。前を向き挑戦し続けるこが必要です。
春日部あとむ のチーム名に春日部を入れたのはいつか春日部市に愛されるチームにしたいと想いつけました。その意味が果たされるようまずは初タイトルを取りたいと思います。
今日の負けは明日の成長です
春日部あとむの成長はここからもとまることはありません。必ずこの借りは返しに行きます。
もう悔しい思いはいりません。


ความคิดเห็น